LINEで送る
Pocket

業界を取り巻く課題

建設業界、特に重機を使った掘削や整地の現場には、長年にわたり「人手不足」「安全性の低さ」「効率・コストのばらつき」という三つの大きな課題が存在しています。まず、アメリカだけでも労働者の確保が難しくなってきており、特に熟練オペレーターの数が減少していることがいくつもの報告で示されています。加えて、重機を操縦するオペレーターは過酷な環境にさらされがちで、事故やケガのリスクが高く、安全性を巡るコスト(保険、ペナルティ、休業など)が無視できないものになっています。

さらに、現場の非効率性も目立ちます。掘る・運ぶ・整地するといった工程で、人の視界の制限、操作の慣れや疲労、機器のアイドルタイム、複数現場を同時に監督できないこと等が重なり、稼働率が低下することがしばしばです。ある報告では、機械の稼働時間外・待機時間・進捗遅れなど、「盲点(blind spots)」が原因で年間を通じて運用効率が大幅に落ちているというデータもあります。

このような課題は、建設コストの上昇・納期の遅れ・事故リスクの拡大などを引き起こし、業界全体の競争力を削いでいます。人口の高齢化や都市インフラの更新需要の高まりとも相まって、この状況は世界的に深刻になってきています。

Flywheel AIはどのように解決しているか?

Flywheel AI(サンフランシスコ拠点)は、「既存の掘削機を後付けで改造(レトロフィット)し、遠隔操作および自律化を推進する」というアプローチで、上述の課題に対するソリューションを提供しています。以下、その主な技術と戦略を整理します。

Flywheel AIのソリューションは、既に現場で使われている油圧式掘削機などに後付けで搭載できる装置を用いており、特定の機種に限定されない点が強みです。つまり、新たに重機を購入する必要がなく、現場で使っている機械を数時間で装置を取り付けることで、マニュアル運転と遠隔/自律運転の両方が可能になります。これにより初期コストを抑えられるとともに、導入のハードルが下がります。

Flywheelは、低レイテンシの遠隔操作プラットフォームを整備しており、ノートパソコンとジョイスティックといった比較的簡素なインターフェースで複数の機械や複数の現場を操作可能としています。これによって、オペレーター不足の緩和および安全性の向上が期待できます。監督者がいつでも操作を引き継げる設計となっており、遠隔監視・緊急対応などのリスク管理機能も兼ねています。

遠隔操作によって得られるデータを収集し、それを基に機械学習やロボット学習を活用して、自律的な掘削・整地・土運びなどのタスクを自動化する仕組みを作り込んでいます。こうした自律機能の導入は、現場のオペレーター1人が複数の機械を管理できるようになる可能性を開くため、生産性を大きく引き上げる要素です。

遠隔操作やデータ収集を通じて、「いつ」「どこで」「どのくらい」の稼働があったか」「操作の偏り・誤操作の可能性がどこにあるか」といった情報を可視化できるようになります。これにより、事故発生のリスクを予測し、未然防止を図れるだけでなく、稼働率や維持管理コストなどのコスト構造をより予測可能にすることができます。FlywheelのWebサイトでも、これがメリットとして掲げられています。

・企業概要

企 業 拠 点 :サンフランシスコ、米国
設 立 年 月 日:2023年
資金調達総額:不明
fund Stage :プレシード
主 要 投 資 家:Y Combinator、
従 業 員 数 :1-10名

毎週水曜日、5社の注目スタートアップが登壇する
ピッチイベント!earthkey pitchのご案内

イベント概要

earthkeyが主催するオープンイノベーションイベントです。
業界業種にこだわらず、毎週5社の新進気鋭のシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との共創や投資家との出会いを目的に登壇します。業界を越えた業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場です。事業会社の方は参加いただくことで、自社の新規事業の推進や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。当イベントは、業界業種に縛られないセレンディピティ(偶然の出会い)の場を大切にしています。

相性の良い参加者像

・事業会社(新規、既存事業推進者・経営企画室)
・ベンチャーキャピタル
・コーポレートベンチャーキャピタル
・メディア関係会社

*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、
​三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、
京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等

タイムスケジュール

15:45- zoomLIVE配信開始
15:50- イベント運営紹介、ピッチ概要説明
16:00- 1社目
16:11- 2社目
16:22- 3社目
16:33- 4社目
16:44- 5社目
16:55- クロージング
17:00- 終了

参加(視聴)費用

・無料

イベントについての注意事項

※登壇企業さま・弊社との事業が競合する企業さま、
事業会社に属されていない方からのお申し込みをお断りする場合がございます
※タイムスケジュールや登壇社は予告なく変更になる場合がございます
※参加者の企業名・部門名のみ、プレゼンテーションの質向上のため登壇企業さまへ共有することがございます
※本イベントはZoom(ウェビナー)を活用したフルオンラインのLIVE配信となります為、当日配信品質の問題が発生する可能性がございます。何卒ご了承くださいませ

視聴をご希望の方は下記リンクよりお申し込みください。

LINEで送る
Pocket

新着情報やお得な情報をメールでお届けいたします!